山登り
2009.09.09.10:54
北国はすっかり涼しくなりました。
久々の更新です。
8月8日・・・もう1か月も前ですが
大雪山系旭岳に登ってきました。
標高2,291mですがロープウェイで
1,600mの姿見の池まで上がれるので
2時間ちょいで登ることができます。

夏でも日蔭には残雪が・・・。
少し前の遭難事件があったのも同じ大雪山系のトムラウシ
でしたっけ?
上の方は風が冷たかったです。

はじめは登らないと言っていた娘も急きょ参加となり
久々に一緒の登山でした。
と、言っても私も登山は久々でした。
登りはじめに息があがり無理かなと思ったけど
しばらくすると慣れてきました。
逆にだんだん娘がバテはじめ・・・
雲がかかってきて暗くなってきたので
頂上はあきらめました。
しかし、娘よ・・・
あんなに文句を言う元気があるなら
登れたんじゃないかと…私は思う。
「靴が登山靴じゃない!」
(登山靴なんていらないと言ったくせに・・・)とか
「疲れた!」とか
「なんで置いてくの!!」とか・・・。
上から下の世界を見てると
日頃の悩みや不満がとてもちっぽけに思えて
なんだかすっきりとしました。

こんな可愛いお花が咲いてたりして
また癒されます。
山を降りて、麓の宿で汗を流した後のビールのおいしいこと!
若い頃は頂上ビールを楽しみに登っていましたが
身体にも悪いらしいし、さすがにもう年だし・・・やめました。
若い頃は山登りが好きじゃなかったので
頂上ビールがなかったら登れなかった・・・。
そう考えると進歩したなぁ。
傑作だったのは、翌朝の熊出没騒ぎ。
真実は・・・熊じゃなく犬だったってオチ。

ちょっと熊っぽい?(笑)
近所の宿の飼い犬ちゃんみたいです。
首輪もしっかりしてました。
久々の更新です。
8月8日・・・もう1か月も前ですが
大雪山系旭岳に登ってきました。
標高2,291mですがロープウェイで
1,600mの姿見の池まで上がれるので
2時間ちょいで登ることができます。

夏でも日蔭には残雪が・・・。
少し前の遭難事件があったのも同じ大雪山系のトムラウシ
でしたっけ?
上の方は風が冷たかったです。

はじめは登らないと言っていた娘も急きょ参加となり
久々に一緒の登山でした。
と、言っても私も登山は久々でした。
登りはじめに息があがり無理かなと思ったけど
しばらくすると慣れてきました。
逆にだんだん娘がバテはじめ・・・
雲がかかってきて暗くなってきたので
頂上はあきらめました。
しかし、娘よ・・・
あんなに文句を言う元気があるなら
登れたんじゃないかと…私は思う。
「靴が登山靴じゃない!」
(登山靴なんていらないと言ったくせに・・・)とか
「疲れた!」とか
「なんで置いてくの!!」とか・・・。
上から下の世界を見てると
日頃の悩みや不満がとてもちっぽけに思えて
なんだかすっきりとしました。

こんな可愛いお花が咲いてたりして
また癒されます。
山を降りて、麓の宿で汗を流した後のビールのおいしいこと!
若い頃は頂上ビールを楽しみに登っていましたが
身体にも悪いらしいし、さすがにもう年だし・・・やめました。
若い頃は山登りが好きじゃなかったので
頂上ビールがなかったら登れなかった・・・。
そう考えると進歩したなぁ。
傑作だったのは、翌朝の熊出没騒ぎ。
真実は・・・熊じゃなく犬だったってオチ。

ちょっと熊っぽい?(笑)
近所の宿の飼い犬ちゃんみたいです。
首輪もしっかりしてました。
スポンサーサイト